火災保険について考える(予約状況※9/17)

今週末の予約状況をお知らせします。

4連休ということもあり、

既に多くのご予約をいただいております。

まだ空き時間はございますが

ご希望の日時が埋まってしまうこともございますので

ご相談をご希望の方はあらかじめご連絡ください。


9月19日(土)

■金沢店 10時~、16時以降 予約可


■富山店 10時~のみ 予約可(高岡相談会場でも予約可)


■福井店 10時~のみ 予約可


9月20日(日)

■金沢店 16時以降 予約可


■富山店 13時~のみ 予約可 (高岡相談会場は12時~のみ予約可)


■福井店 15時以降 予約可


9月21日(月・祝)

金沢店、富山店、福井店ともにお好きな時間でご予約いただけます。


9月22日(火・祝)

■金沢店 10時~、13時~、17時以降 予約可


■富山店 10時~、16時以降 予約可 (高岡相談会場は10時~のみ予約可)


■福井店 10時~のみ 予約可


住宅ローンを組む際に

火災保険へ加入することになります。

住宅購入を検討し始めた方であれば

この「火災保険」というものを少し調べた方もいらっしゃると思います。


ある程度金額も大きいため

「家を建てるのにこんなにいろいろかかるのか・・・」

となる方も。


万が一の備えも大切だとわかってはいますが、

やはりお金がかかること、

また「保険」という多くの専門用語が出てきたりして難しいですよね。


そんな私も最近火災保険のことを当事者として考える機会がありました。

私の実家で以前から入っていた保険が

一部商品の内容が変わり、

その案内をいただいたのです。


車の保険と同じように

現在の保険内容と条件を見直した場合の比較の資料が届きました。


いろいろと説明が書かれていますが・・・

やはりすべてを理解しようとすると時間がかかりそうです。

内容が複雑で・・・


保険を見直すことのメリットはもちろんわかりました。

ただし、デメリットの部分がわかりにくい、

ものごとには必ずメリットがあればデメリットもあると思うので

直接係の方に聞いてみました。


一通りの説明を受け、概ね理解。

あとはメリットとデメリットを天秤にかけ

見直すかどうかの判断をするのみです。


保険に限らず、

住宅購入や建築を考える際には

このようなメリット・デメリットを比較してほしいと思います。


例えばローンの金利タイプ、

例えば工法、

例えばデザイン・間取り・・・


情報は収集するだけでなく、

しっかりと整理してこそ意味があるものとなります。


家づくりナビ相談カウンターは

情報収集のお手伝いだけではなく、

情報整理のお手伝いもさせていただきますので

お気軽にご相談・ご質問くださいね。