こんにちは!「ココカラ。家づくり」アドバイザーの竹田です。
今日は先日見学してきた内見会をご紹介します♪
今回のお住まいは
以前「ココカラ。家づくり」にご相談にお越しになられた
S様のお住まいです(^-^)
完成おめでとうございます!!
予算について、
要望について、
しっかりとご自身でも整理されていたS様。
完成したお住まいにはいろいろなところで
その要望がカタチになっていました。
こちらはダイニングテーブルを照らす
色違いのかわいい照明。
照明ひとつ替えただけなのに
食卓が楽しくなりそう!
少しの工夫で空間にアクセントが生まれる
オススメの技です。
キッチン背面には棚を設けて
お気に入りの食器や小物を飾るのでしょうね♪
2階に上がると
階段ホールには本棚や物干しスペース。
スペースを有効活用されていました。
ホールは部屋につながるただの空間と思っていましたが、
こうやって上手に活用されているのを見ると
ムダにはできないと思いました。
こちらは寝室。
仕切り棚の奥に見えるのは
書斎スペースです。
狭く感じないようオープンな空間になっていました。
書斎と聞くと
部屋にこもった印象があり
「せまっ(@_@;)」
ということもありますが、
これなら圧迫感を感じずに読書ができそうですね。
子供部屋の壁は
アクセントとなる色を一面に。
※キッズスペースは内見会用のものです。
ちなみに、
この下の写真は何でしょう?
正解は・・・
トイレに使用された輸入クロスの柄です。
各部屋ともに共通して
シンプルな色をベースに、
アクセントとなる「色」をうまく使われていました\(◎o◎)/!
家がほしい、と思ったときに
参考となるものはいろいろあります。
雑誌、web、内見会・・・
自分にぴったりの家を探す方も多いですが、
アイデアを「いいとこどり」することが
理想のイメージをカタチにしていく近道かもしれません♪
最後に、
下の写真は今回のお住まいで採用された
「プレウォール工法」の構造模型です。
柱と柱の間に
断熱材を組み込んだ壁をはめ込むのが「プレウォール工法」なのですが、
耐震性、省エネ、耐久性をかなえる工法として
採用する方が増えているようですよ。
0コメント