とうとう雪が降ってきましたね・・・
今日は朝から風も強く、
降ったり止んだりの天気でしたが
みなさん、車の運転は気をつけましょう!
アドバイザーの竹田です。
今日の午前中は町内行事に参加してきました!
朝8時に町内の公民館に集合し、
左義長の準備です(^-^)
竹や藁、豆ガラなどを町内の各家庭から集めて
5~6mぐらいの高さでしょうか
竹を組みたてる作業を行いました。
とにかく寒かった~(>_<)
完成したのがこちら!
ちょっと大きさがわかりにくいですね・・・
風も強かったので夜までに倒れないように
当初組み立てたときよりちょっと高さを低くしました。
土地を探している方のご相談を受けると
「新しい団地がいいな~」
「年代の近い人が近くにいるところがいいな~」
いろんな要望をお聞きします。
実際にその土地に住んで
10年、20年と暮らしていくのだから
隣近所にどんな人が住んでいるのか気になりますよね。
新しい土地での生活がスタートしたら
こういう町内行事があれば
ぜひ参加してほしいです。
普段なかなか顔を合わせない人と一緒に作業をすることで
近くにどんな人が住んでいるかがわかります。
小さい子供や年配の方とのお話する機会にもなります。
新しい暮らしには
「不安」はつきものですが
「楽しい」こともきっとたくさん待っていますよ♪
ちなみに下の写真が組み立てたものに
火を入れた写真です。
組み立てるのは時間がかかりましたが
燃えるのはあっという間・・・
これも季節の行事のひとつですね。
0コメント