床の間ってほしいですか?

アドバイザーの安居です。

先週1/25は「天神講」。

福井ではこの日カレイを食べる習慣があります。菅原道真公の好物だったとか。

石川県では行わないそうですね。すぐ隣なのに不思議です。

福井の天神様といえば掛け軸なのですが、家族が富山出身ということもあり、

木彫りの天神様、そしてカレイの福井x富山のハイブリッドです。

さて当然のことながら「床の間」飾るわけで、この後は雛人形、鎧兜と飾り物が続きます。ところが、家づくりのご相談において、床の間が欲しいという方は減っているような気がします。和室が欲しいというご希望は多いのですが。

お子様の成長の場でもあるマイホーム。健やかな成長を願った、昔からの風習を残していくためにも、是非用意してほしいものです。

ちなみに我が家の床の間には、私のわがままで採光窓がついていまして、掛け軸を飾る用途には向いていません…。