北陸定番、カーポート。いつ建てますか?

アドバイザーの安居です。

寒くなったり、ゆるんだり、目まぐるしく天気が変わるこの冬。

風邪などひいていませんか?我が家はとにかく手洗い・うがい徹底です。


さて雪が降るとうんざりするのが、車に積もる雪。

朝、車にどっさりのってると萎えますよねぇ。

そこで人気というか、定番なのがカーポート。インナーガレージにするほどコストもかからず、雨や雪の日も安心。見た目はともかく^_^;、便利なのでよく見かけますよね。


このカーポート、新築時に最初から建てる方もいれば、あとからでいいや!という方もいるのですが、個人的な経験からすると欲しいなら最初から建てましょう。

その理由1 家を建ててから日常がスタートすると、別途カーポートの予算は相当重く感じて手が出しにくくなる。

その理由2 既にコンクリートで埋めた駐車場を柱の分とその周辺だけ穴を空けて施工するので、完成後はいかにも後付け感が出る。

要は、時間が経てば新築する時ほどテンション高くお金を使いたくなくなるし、めんどくさくなるものです。あくまで私の例ですが、おかげさまで8年近くたった今でも青空駐車です。毎朝雪をどかすのは…私です。

雪国では最近必須ともいえるアイテムなので、最初から予算に組み込んで考えておきましょう。