アドバイザーの竹田です。
先週末は衆議院選挙、金沢マラソンがあり、
今週末は富山マラソン、
そして今月末は家づくりナビフェスタ(富山)と
毎週なんらかのイベントが行われている印象で
気持ちソワソワしている今日この頃です。
新型コロナウイルスの感染者数も減少傾向ですが、
引き続き感染症対策を行いながら
家づくりナビ相談カウンターでも通常の個別相談に加え、
各所でセミナーを開催予定です。
詳しくは以下ホームページもご覧ください。
先日、立山町で開催されていた
ベストホームさんの「スキップ平屋の家」見学会に行ってきました。
※すいません、写真だと平屋であることがわかりにくいですね・・・
1階で生活が完結する平屋のお住まいは
相談にいらっしゃる方でもよく話題にでます。
「平屋って高いんですか・・・?」
「平屋だと広い土地が必要ですよね・・・?」
「将来のことを考えると平屋にしておいたほうがいい・・・ですよね?」
平屋にしたい、という希望と
平屋にすることに対する不安と
皆さん両面で迷われています。
そこで、最近は各住宅会社からも
平屋をアレンジしたお住まい(商品コンセプト)も発表されています。
寝室を1階に、子供部屋を2階にした平屋風のお住まい、
同じく寝室は1階に、スキップフロアで2階に個室を設けた住まい、
すべての部屋を1階に、ではなく
2階建てと平屋をミックスしたお住まいも。
それによって、土地の面積が必要以上に広くなくてもプランニングが可能になったり、
空間を上下に分けることで一定のプライバシーを保てたり、
また空間にアクセントが生まれることで広がりが出たり、
収納スペースが確保できたりします。
※言葉だとイメージしにくいかもしれませんが・・・
平屋であることが絶対条件なのか、
寝室が1階にあればいいのか、
予算があえば平屋にしたいけど、予算オーバーするなら2階でいいのか、など
検討初期段階で平屋に対する重要度、優先を考えておけるといいですね。
もちろん平屋の展示場をもつ住宅会社もいくつかあれば、
展示場はなくても過去に施工した事例を持つ会社も。
重要度、優先を考えておくことで
見学先も変わってきます。
家づくりナビ相談カウンターでも
平屋の見学会の予定がないか、
平屋の施工事例がないか、など
各住宅会社にリサーチしながら
平屋をご検討中の方にアドバイスさせていただいております。
「なんとなく、平屋もいいな・・・」という方も
気軽にご相談ください。
これからどのように情報の整理、見学を行っていけばよいかを
わかりやすくお話させていただきます。
0コメント