【開催レポート】富山で家づくりセミナー

こんばんは、アドバイザーの竹田です。


先週末の3連休は皆さんどのように過ごしましたか?

遊びにでかけた人、

住宅見学に行った人、

台風がくるために予定を変更した人も多かったのではないかと思います。


天気がよければそろそろバイクに乗るのが気持ちいい時期になってきましたが、

私は富山で始めての開催となる家づくりセミナーを開催しました。


テーマは

「家を建てる際のダンドリ」と「構造」について。

会場は射水市にある「ウッドリンクラボ」で行いました。


心配していた天候も当日は小雨・曇りで

参加のご家族様にも無事お越しいただくことができました。

※写真は別の日に撮影された写真なので、気持ちのいい青空ですね




時間にして約2時間、

前半のウッドリンクラボでは「プレウォール」というパネルを使った工法や

「木」の特長・性質をいろいろな模型、サンプルを実際に触ったり見たりしました。


こちらのご夫婦が受けている説明はなんでしょう・・・?

様々な木のサンプルがあり、

重さの違いや硬さの違いが実際に体感できます。


「木」と一言で言ってもいろいろな特長があるので

場所によって使い分けないといけないのですね。



こんな風に室内に木をふんだんに使ったスペースも体感できます。

実際に中に入って床の感触も確かめられますよ。

「無垢のフローリングにあこがれるわ~」という方はぜひお確かめください。



こちらは「プレウォール」に使われている断熱材の違いを体感できるコーナー。

後ろに熱源があるので

断熱材の効果を実際に触って確かめられます。

暖かさが伝わらない=断熱材の効果がある=室内の快適な環境が保たれる

というわけですね。




そしてこちらは「プレウォール」の耐震性能を確認できる実験スペース。

完成してからでは見ることができませんが、

実際にはこういったパネルが家の中にあることで

耐震性能が高められるのですね。



家はなんのために建てるのか?

「家族」を守るために、というコンセプトで家づくりを行う住宅会社もありますね。




後半はセミナー形式で、

家を建てるときに大切な

「予算」の考え方や「要望」のまとめ方、

皆さん気になる「住宅会社」の選び方について。


みなさんとても真剣にメモをとったり、質問をしたりしていました。


「家」は車や洋服と違って

「試乗」や「私服」ができないだけに

実際に自分が買う(建てる)ものを

住む前に買う(契約)しないといけないので

みなさん「どうやって選べばいいの?」「何を基準に探したらいいの?」と悩みます。


知っておいてほしい「情報」「知識」をココカラ。家づくりでは

セミナー形式や個別相談でお話しています。


「そろそろ家がほしいな~」と考え始めたタイミングでもできることがたくさんあります。

効率よく、安心して、満足のいく家を建てるために

ココカラ。家づくりをうまくご活用くださいね。


ちなみに次回の家づくりセミナー(富山開催)は11月中旬を予定しています。

「11月まで待てない!」という方には

個別相談&ウッドリンクラボ見学もできますよ。