いしかわの住まいとは・・・

こんばんは、アドバイザーの竹田です。

すっかり寒くなりましたね、

コンビニの肉まんやおでんがおいしそうな季節になってきました。

私の家でも昨日はすきやきを食べました。

鍋がおいしい季節ですね。


今日は10月14日(土)に東京で開催される

「いしかわの住まいセミナー」の資料を作成しておりました。

石川に移住を考えている方に向けて

実際に移住した方や建築家の方がお話されるセミナーです。

今回、石川の住宅事情を講師として私がお話させていただくことになりました。


いつもは石川県や富山県の方にお話する機会が多いので

県外の方に向けてあらためて

「石川の家とは・・・」と考えてみました。


地元の方には当たり前のことも

県外の方には意外なことも多くあります。

たとえば「サンルーム」なんかもそうですよね。

雨が多い北陸では必需品のサンルームも

太平洋側に住む方にとっては珍しいスペースのようです。


「コレしかない」とか

「コレが当たり前」という強いイメージも大切ですが

ちょっと視界をいつもと変えるとまた新しい発見ができそうです。


セミナーでは一組でも多くの方が

「石川の住まい」に関心を持っていただけるといいです。



話は変わりますが、先週末のイベント参加レポートを最後に少しだけ。

富山市のイベントプラザで開催されていた

カネコホームさんの「リフォーム大感謝祭」に参加してきました。


会場内にはトイレやキッチンなど住宅設備機器の大特価商談会や

飲食コーナーや相談コーナーなど多くの方でにぎわっていました。




会場の各ブースをまわってスタンプを集めると

ガラポン抽選会も!


気になる景品はあの人気ゲーム機や、CMでも見る有名メーカーの掃除機など。

私の前に抽選していたお子様はなんと1等の人気ゲーム機を引き当てました!


私もその勢いにのって・・・とまわしたところ

出てきたのは「白い玉」

5等の「キッチンタオル」をいただきました・・・!


こういうイベントも住宅会社のスタッフさんの

普段見られない顔が見えるのでいいですね♪