【ブログ更新】家族の未来を描いた間取りの提案

こんにちは、アドバイザーの竹田です。

毎日、天気予報を見ながら

「明日は雪が積もるかな・・・」

「次の晴れの日は・・・」

と考えてしまいます。


子供のころは雪が降ってくるのが楽しみだったのですが、

大人になると「積もらないで~」という方も多いのではないでしょうか。



先日、ご相談者様といっしょに住宅会社の内見会に行ってきました。


ご相談者様との出会いは8月下旬、

ココカラ。家づくりが開催した「土地探しフェア」でした。


「まずは土地探しから・・・」と計画を進められる方が多いのですが、

ご相談者様にもご夫婦でしっかりと将来の生活を描いたうえで

自分たちの予算を決めたり、土地を探しましょうとお話させていただきました。


土地についてはご希望のエリアが明確に定まっていらっしゃったので

家を建てたらどんな暮らしがしたいかイメージを一緒に膨らませながら

ご要望を整理。



ご家族の未来の生活を描きながら

Q 希望の部屋数は・・・

A 寝室に子供部屋は二つ、和室は子供たちを遊ばせたりお客さんが来たときようにあったらいいな~


Q デザインの好みは・・・

A 〇〇工務店のデザインは好き。あと◇◇ホームみたいな雰囲気もありかな。


Q ご予算は・・・

A 月々〇万円ならがんばったら払えそうだけど・・・あんまり無理もしたくないよね。これから教育資金もかかってくるし・・・どれくらいなら無理なく払っていけるかな



あれこれとイメージを膨らませていく、

家を建てるまでの楽しい時間です。


もちろんご夫婦で共通の考えもあれば

「あなたそんなこと考えてたの?私はちがうわ~」など

意見が分かれることもあります。


でも、今はそれでいいんです。


すべて考えが同じ、ということは滅多にありません。

(私もそうです)


最初のうちにお互いの考えが違っていてもわかっていたほうが

あとからあわせていくことができます。

建ててからでは・・・手遅れです。



当日はご紹介した住宅会社さんからの

1回目の間取りと予算の提案の日。

さあ、どんなプランが仕上がってきたのでしょう?



「ご検討の土地はこういう条件がありますので・・・」


「先日お聞きしたご要望をもとに・・・」


「広さは今日ご覧いただいているお住まいと同じくらいですよ。使っている素材も同じです。」


「建物本体価格で〇〇万円、土地の地盤改良費はこれくらい見積もってあります。

税金や諸経費などすべて含めて総予算〇〇万円です。」


1回目のご提案ということで、

どんな表情でどんな感想を述べられるか。

ドキドキしましたが

ご夫婦から「いいね」という声が聞けたときは

私も「よかった~」とホッとしました。


私が住むのではないのですが、

やっぱり一緒にイメージづくりをさせていただいただけに

まるで我が家をつくるかのような感覚で見守っています。


実は今回の打ち合わせの前には

別の住宅会社とも間取りや見積もりの打ち合わせを行ったのですが

イマイチうまく進まなかったというお話を伺っていたので

今回こそはご夫婦の思いがしっかりと提案に反映されていてほしい、

と強く思っていました。


実際にプランを作成してもらうことで

少しずつ自分たちの家が形になってきます。


描いてきた将来のお住まいと暮らし、

完成まで打ち合わせが楽しく進むといいですね。


そのためにもアドバイザーとしてこれからもサポートいたします。