【ブログ更新】建て替え、リフォームのご相談もお気軽に

アドバイザーの竹田です。

先週末の家づくりナビフェスタ(石川)には

多くの方がご来場いただきました、ありがとうございます。


4月に富山で開催した際にも多くの方がご来場いただきました。

「一度にまとめてハウスメーカー・工務店の話が聞ける」という点で

皆さんにご好評いただいています。


次回の開催もまた近いうちに告知されますので

「今回行けなかったけど、次回は行きたい」という方、

もうしばらくお待ちください。


さて、最近今あるお住まいの建て替え、もしくはリフォーム、

もしくは別の場所に住み替えというご相談を多くいただいています。


家づくりナビ相談カウンターには

「土地探しから・・・」という初めて新築を検討される若いご夫婦もいらっしゃれば、

「建売か、中古物件をリノベーションして・・・」という方、

「リフォームか建て替えか、どっちがいいか・・・」という方など

いろいろなご相談をいただきます。


今、賃貸のアパートにお住まいの方であれば

「家賃を払うのももったいないし・・・」ということで

マイホームの取得時期を1、2年後に設定していらっしゃるケースが多いです。


一方、持ち家のリフォームか建て替えをご検討の方は

家賃やローンの支払いもないので(ローンを支払い中の方もいらっしゃいますが)

「今のままでも住めるけど、できたら・・・」という感じでお悩みの方が多い印象です。


「雨漏りがして・・・」「給湯器が壊れて・・・」というような

急を要するものであれば急がないといけませんが、

そこまで急を要するほどの不便さでもない限り、

一歩踏み出せないままモヤモヤされている方も。


一概には言えませんが、

金額だけで言えば一般的にはリフォームのほうが安く、建て替えのほうが高くなります。

一方、リフォームでも一定の耐震性、気密・断熱性を上げることももちろんできますが、

建て替え(新築)に比べるとやはり若干数値としては低くなります。

※もちろんそれでも既存の建物よりは快適になります


建て替えかリフォームか、どちらがいいか?

これはすぐ判断できるものではないのですが、

効率よく、スムーズに比較・判断するためにも

あらかじめ予算の設定をしておくことが大事です。

かつ、今のお住まいの不満点をどれだけ解消したいか、

あらかじめご要望の整理をしておくことも必要です。


「予算は十分にあるので、多少コンパクトになってもやっぱり新しい家がいい」

「できるだけ予算をかけず、でも今の家の使いにくい動線は最低限使いやすいものにしたい」

このように予算と要望を整理しておくことで

最終的に、どちらがいいかの判断もしやすくなると思います。


合わせて、現在のお住まいの調査も一度していただくこともお勧めします。

基礎や構造躯体、外壁や屋根から家の中の状態を見ていただくことで

リフォームでも十分に予算内で理想が叶うか、

もしくは大きく改修していかないといけないので、これなら建て替えのほうが・・・など

プロの目から見たアドバイスもしていただけます。


新築にしても、リフォームにしても、建て替えにしても

選択肢が多すぎるとやはり比較・判断がしにくくなるので

ひとつずつ方向性を定めて比較していけるといいです。


家づくりナビ相談カウンターでは

リフォーム、建て替えの方のご相談もお待ちしております。