【ブログ更新】建売住宅と注文住宅 どっち??

こんにちは、アドバイザーの竹田です。

先週末の大雪は大変でしたね。


久しぶりにこれだけの雪が降ると

子供は大はしゃぎ、

大人は除雪でお疲れ。

みなさんはどんな週末をお過ごしでしたでしょうか?


私は14日に町内会の左義長の準備に参加してきました。

(どんど焼きやどんどん焼きという地域もあるようです)


雪がどれくらい積もっているか、当日も降っているか心配でしたが

金・土の天気がうそのように

雲一つない、風もない、いい天気で準備も順調に進みました。


夜にはしめ飾りや書き初めなどを燃やして

一年の健康を祈りました。

(子供たちは字の上達を願いました)



それでは、今日もご相談内容のご紹介です。

先日ご相談にお越しになられたT様ご夫婦。


年齢は30代前半と赤ちゃんの3人家族、

雪の中赤ちゃんを大事に抱えご相談にお越しいただきました。

(T様、足元の悪い中お越しいただきありがとうございました!)


すでに3社の住宅会社を見学していらっしゃったのですが、

「予算に合う住宅会社が他にもないか?」ということと同時に

「建売住宅ってどうですか?」ということもご質問いただきました。



「建売住宅」と「注文住宅」どっちがいい??



よくご相談を受けます。


T様も3社の住宅会社の他に

建売住宅を4件ほど見学していらっしゃいました。


見学のご感想を聞くと

ご主人は「ありなんじゃない?」

奥様は「やっぱり予算内でいけるなら注文住宅が・・・」


意見が真っ二つに分かれてしまいました。


家を建てる際に夫婦の意見が分かれる、これは危険です!


でも、まだ今なら大丈夫です。


「建売住宅」は不動産広告をよくご覧になられている方であれば

大体の相場も把握されていて、

値段の手ごろ感もあるようです。


一方の「注文住宅」は

土地も建物もゼロからのスタート。

定価がないだけに

「いったいいくらで建てられるの?」

「なんとなく3000万ぐらいあれば建てれるんじゃない?」

ということもよく聞きます。


このようなご相談、よくよく聞いていくと

奥様とご主人の考えが結構違うことがあります。


ご主人は「あまり無理して買いたくないしな・・・」

「建売住宅でもいいんじゃない?」というご意見。

一方奥様は「建売住宅ってどれも一緒に見えてイヤ!」

「収納スペース足りるかな・・・なんか足りなそう」というご意見。



ご夫婦の意見がズレたまま見学、購入するのは危険です!



洋服や車のように使用する人が(ある程度)決まっているものであれば

その人の趣味、個性で選んでも何の問題もありません。

※あまりに奇抜なものだと奥様に注意されるかもしれませんが・・・


住宅はやっぱり家族みんなで使う(住む)ものです。

「お金だけ高くならなければあとは奥さんに任せた」(ご主人)

「家にいる時間が長いのは私だし・・・」(奥様)

とお互いに家づくりの役割分担を認識できていれば問題ありませんが

意外にそうでない部分って多いですよね。


T様にもご夫婦が考えていることを言葉にしていただき、

意見を尊重する部分、そうでない部分をしっかりと話し合っていただきました。


この「話し合い」をしっかりすることが実は家づくりの重要なポイントなんです。


一緒に暮らしていると、話し合っていた「つもり」でも、

じつはじっくりと話し合いができていないご夫婦がほとんど。。。

あれこれと確認させていただきながら、話し合いを進めていくうちに

奥様の考えをできるだけ叶えてあげたい、という

ご主人の思いが浮かび上がってきました。


「言ってくれないとわからないじゃないか!」

「あなたもそう思っていたんじゃないの?」

とならないようにしておきたいですね。


言葉にしなくても気持ちが通じるご夫婦、

憧れますが、実際にそううまくはいかないものです・・・よね??