【ブログ更新】初めての住宅見学にドキドキ

こんにちは、アドバイザーの竹田です。

今年に入ってから日記をつけ始めました。

もうすぐ1カ月、

なんとか続いています。


スマホやパソコンで文字を見たり、入力する機会も多くなりましたが

手書きでその日にあったことを記録として残し、あとから読み返したりすると

自分の考えや行動を客観的に見ることができます。


これ、家を建てるまでの計画でも使えるのでオススメです。

家づくり日記のようなものを1冊つくるといいですね。



それでは、ココカラ。家づくりにお超しいただいたご夫婦のご相談内容をご紹介します。


20代後半のご夫婦、

ご結婚を機に家づくりについて「そろそろ考えるかな・・・」と思いましたが、

「でも、いったい何から始めればいいの?」と書店で「家づくりナビ」をご購入。


パラパラっと中を読み、ざっくりとした流れを理解されましたが

「漠然としたイメージなので、土地の選び方、相談の仕方も含め、何から準備したらよいか全部教えて下さい」とお問い合わせいただきました。



「全部教えて下さい」

大丈夫です、ココカラ。家づくりにお任せください!



簡単なアンケートと会話からスタート。

お仕事や出身地、趣味や休日の過ごし方など、

こういうことも家づくりに意外と大切なんですよね。


家づくりの進め方や予算の考え方、

住宅会社の選び方や土地の探し方、

ご夫婦のご要望などをお聞きしているとあっという間に1時間半。


お話しているうちにご夫婦の熱も高まってきたようで

「じゃあ、このまま見学行ってみましょうか」とご提案したところ

「ぜひ見てみたいです!」ということで

そのまま一緒にモデルハウスを見学してきました。



奥様が気になっていた「太陽光発電」のことや

「間取り」「収納」のことなどご案内がスタート。


最初は言葉少なめなご主人も奥様に「コレどう?」「コレいいんじゃない?」と

ご夫婦の間でもいろんな意見が飛び交っていました。


奥様も「食洗機欲しい~」とか

「この部屋は6帖?えっ、これで4.5帖?」とか

初めてのモデルハウス見学にとても楽しそうでした。


こうやって家を考えることが楽しくなっているご夫婦を見ることが

私の仕事のやりがいです。


住宅会社のスタッフからも的確なアドバイスが。


「このモデルハウスに住むわけではないので、

今日はあくまで形、サイズ感、レイアウトの確認でいいですよ。」


「私たちは良いことも悪いことも伝えるようにしています。

良いことも悪いことも知ったうえでいろんな選択をしてくださいね。

良いことばかり聞いていると、必ず後悔しますよ。」


「建てたあとの生活も考えてくださいね。土地選びもですよ。」



そうなんです、皆さん結構「今」を基準に考えているのですが、

「未来」の生活も考えないといけません。


夫婦の「未来」


子供の「未来」


家族の「未来」


それぞれのステージでどう暮らしたいか、夫婦でしっかりと話し合ってください。

(と言われてもなかなかイメージできないかもしれませんが・・・避けては通れませんよ。)


「そうは言っても、夫婦でそういった話をあらためてするのもなんだかな・・・」

ということであれば

もちろんココカラ。家づくりで一緒にお話しながらでも大丈夫です、

多くのご家族の家づくりに寄り添ってきたアドバイザーが

ご家族の「未来」を描くお手伝いをいたしますよ。