【見学会レポートvol.10】防音室のあるお住まい

アドバイザーの竹田です。

最近ホームセンターにいくことが何度かあったのですが、

どのお店でもお花や野菜の苗が店頭にたくさん並んでいて

多くの方が購入されていました。


「新居が完成したらガーデニングをしたい」

「小さくてもいいので家庭菜園ができるスペースがほしい」というご要望もよくお聞きします。

新しい家で趣味が楽しめる、そう考えると家づくりも楽しくなりますね。

※そんな私も先日畑に野菜の苗を植えました。



さて、今回の見学会レポートは

防音室のあるお住まいです。


以前「ココカラ。家づくり」にご相談にお越しいただいた方のお住まいが完成したということで

内見会にお邪魔してきました。


採用された色合いもあってか

LDK、とくにキッチンは実際の面積以上に広く感じました。

ご相談時に感じたご夫婦の優しい雰囲気が色にもあらわれています。


気になる防音室の扉を開けると・・・

部屋の外では思っていなかったほどの大音量で音楽が流れていました。


いや~こうやって実際に体験してみると

私も防音室ほしくなります・・・

夜でも家族に気にせず音楽を聴いたり、ギターを弾いたり、

うらやましいです♪


※現地にも展示されていましたが

完全に音が漏れない、ということではありません。


「防音室って高い?どれくらいかかるの?」

ご質問でもよくいただきます。


もちろん通常の施工とは異なりますので

コストアップの要因にもなりますが、

施工されたビルダーさんに聞いても

びっくりする金額ではありませんでした。


同じお金をかけるなら何を優先していくか?

土地? 建物? 広さ? 性能?


家づくりを考え始めた方は

細かなところからすべて情報を完璧に揃えようとせず

大まかにでもいいので「何を」優先してこれからの家づくりを考えていくかを

ぜひ考えてみてください。


それによって

「何から始めればいいか」も順番にわかってきます。


同じお金をかけて家を建てるなら

「建ててよかった」と思えるように

家づくりにおける「優先事項」を考えてみましょう。


「何が優先かもわからない・・・」という方も

ココカラ。家づくりがこれまでのご相談事例を踏まえて

皆さんのお気持ちを引き出すお手伝いをいたします。