アドバイザーの竹田です。
先日、公民館の掃除をしてきました。
今年は町内の班長という役をしていることもあり、
各種行事の日程調整・連絡や準備などを行う機会が多くあります。
これまでも行事に参加していましたが
どちらかというと受け身で、
依頼されたことに協力していることが多かったのですが、
いざ班長になると皆さんの協力があって
町内の多くの行事が成り立っているということを実感します。
普段なかなか顔を合わせない方とも話をする機会が増えます。
世代が違う方ともお話するのでいろいろと勉強になります。
さて、今回の見学会レポートは
「遊び心いっぱいのお住まい」です。
射水市で開催されていた米田木材さんの見学会にお邪魔してきました。
玄関からまさにタイトル通り。
私もこれまで1000件以上のお住まいを見学してきましたが
初めてみた玄関でした。
写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんが
ペンキが飛び散ったような塗装がされていました。
聞いたところによると
あるお店のデザインで気に入ったものがあり
それを住宅会社の方にお伝えし、
1枚1枚の木材をならべて実際にペンキを散らしてデザインしたそうです。
こちらはキッチン・ダイニングスペース。
黒のアイアンの収納、キッチン背面の壁、照明、
至るところにこだわりが感じられます。
そしてこちらは洗面スペース。
蛇口をよーく見てみて下さい。
なにか気付きますか?
右側の蛇口、さかさまに見えますが
下の写真のように水が出てくるんですよ。
いや~、これも初めて見ました。
いろいろなものがあるもんですね、
私も常に最新の情報を仕入れなければ・・・と思いました。
2階に上がると
屋根裏収納に続く階段が現れます。
これもある意味遊び心、でも実用的ですね。
家づくりのご相談で
「家を建てたら庭でバーベキューしたい」とか
「書斎がほしい」とか
アパートではできないことをご要望される方もいらっしゃいますが、
一方で
「ゆっくり落ち着ければいい」とか
「寒さが解消されればいい」とか
「家賃がもったいないし、とりあえずマイホームを」という方もいらっしゃいます。
もちろん、家づくりはいろいろな価値観があってよいと思います。
見学会でお住まいを見る際にも
「この家はどんなテーマ(要望)があって建てられたのだろう」と想像してみると
自分たちの価値感にあった家が発見できると思います。
せっかくローンを組んで家を建てるのですから
ひとつお住まいのテーマをつくると長く愛着を持てるお住まいになりますよね。
でも、家づくりを考え始めたばかりの方は
「とはいっても、どんな家がいいかそもそもイメージがわかない」
という方もいらっしゃいます。
ココカラ。家づくりではそういう家づくり初心者さんにも
いろいろな施工写真をお見せしながら
「こんなのどうですか?」
「こういうお住まいはお好きですか?」と
イメージづくりからお手伝いさせていただきます。
0コメント