こんにちは。「ココカラ。家づくり」アドバイザーの竹田です。
突然ですが、家を建てようと考えるきっかけは何が多いと思いますか?
「ココカラ。家づくり」にご相談にお越しになる方で多い回答が
「家賃がムダだから」。
家賃を払うのならマイホームを、と思う方は多いですよね。
その次に多いのが「お子様の誕生」や「お子様の進学」といったお子様の成長。
家族構成の変化は暮らし方が変わる大きなポイントです。
その次が「住まいが手狭になった」や「住まいが古いので」といった住まいへの不満。
上に挙げたお子様の成長に伴って
「部屋が足りない」「荷物が多くなった」ということ、ありますよね。
住まいの老朽化に伴い、
水廻りの不具合や窓の結露なども目につくようになることも。
みなさん同じ悩みで家づくりをスタートされています。
先週のご相談内容には
「親との同居を考え始めた」という方と、
「今の住まい(ご実家)が手狭になったので新しく敷地内に自分たちの住まいを」という方がそれぞれご相談にお越しになりました。
家を建てるタイミングはほんとうにいろいろあると実感しました。
いろんなタイミングと理由で家を建てるから
「これが正解」というものが見えづらい、
これが家づくりを難しくする理由です。
よく「オススメの会社を教えてください!」と聞かれますが
私はまず「家をほしい」と思ったその背景を確認させていただきます。
そうすると、その方が家を建てるにあたって
「解決したいこと」「改善したいこと」「実現したいこと」がわかり、
そのためには「どうすればいいか」が具体的になるからです。
家づくりのきっかけは様々ですが、
「ココカラ。家づくり」はただ住宅会社の紹介を行うだけでなく、
みなさんの不安、疑問にお答えしていけるよう精いっぱいサポートさせていただいております。
0コメント