こんばんは、アドバイザーの竹田です。
今日は午後から久しぶりに雨が降ってきましたね、
朝に見た天気予報では
「みなさん、傘の準備をお忘れなく!」といっていましたが、
予報どおり降ってきましたね。
もうすぐ10月ですね。
今年も残すところあと3ヶ月・・・と考えるのはまだ早いかもしれませんが、
「今年のうちに!」とお考えの予定は早めに計画を立てておきましょう。
住宅取得を考える方の多くは
「年内には・・・」とか
「来年の3月には・・・」とか
季節の区切りを意識される方が多いです。
新生活や引越しなどが大きく影響してきますよね。
建売住宅をご検討中の方であれば
「そろそろ物件の選定を・・・」という年内入居のタイミングになってきます。
注文住宅をご検討中の方であれば
「今年のうちに入居を・・・」はちょっと厳しいですが(すでに建築中の方は除いて)
「来年の3月には入居を・・・」という方も猛スピードで進めないといけないですね。
(時間的に対応できないという会社もありますので)
今から動き始めるなら「来年の今頃には・・・」とか「来年中には・・・」という感じですね。
もちろんそれより後の方も、今動くメリットはあります。
「時間の余裕が持てて、焦らなくてもいい」
「見学会がいろんなところで開催されている」など。
焦って建てるよりは
余裕をもって建てられるようにしておきたいですね。
ちなみに、10月からのトピックとして
フラット35の団信(団体信用生命保険)が変更になります。
10月申込受付分から
「団信特約料の別払いが不要」になり、
「保証内容が充実」します。
住宅金融支援機構さんから新しいパンフレットもいただきました。
気になる方、詳しく聞きたい方、もちろんココカラ。家づくりでもお話が聞けますよ。
意外に知っているようで知らない「住宅ローン」について
この機会にちょっと学んでみませんか。
0コメント